ネットオークションのジャンル別売れ筋商品
『Lv13 ネットオークションで稼ぐ方法』でも紹介していますが、ネットオークション初心者がリスクなく稼ぐには、自宅の不用品などからはじめるのがおすすめです。
やり方次第では大きく稼ぐことができるネットオークションですが、慣れてきたら出品する商品ジャンルを考えながら不用品に留まらず、安く仕入れてオークション転売するのが一般的な成功者の稼ぎ方です。
では、ネットオークションでは、どのようなジャンルの商品が人気あるのでしょうか?
売れてる商品ジャンルを紹介
一般衣料品
衣料品はユニクロやしまむらのような格安の店舗が増えています。
したがって、単純に古着などを安くオークションへ出品してもなかなか売れません。
しかし、例えば大きなサイズの洋服などは店舗に並ぶ数も限られてきますので、オークションサイトでは人気商品となります。
また、成長に応じて新しいものを頻繁に購入しなくてはいけない子供服などもネットオークションの人気商品です。ご自宅にお子さんがいらっしゃるのであれば、この場合は不用品となったものだけでも、かなりオークションでさばくことができると思います。
ゲーム関連商品
ゲーム関連商品は、ゲーム機本体、ゲームソフト、ゲームのプレイデータ、オンラインゲームのアイテムなどなど、どれをとってもネットオークションでは人気商品です。
発売初日から長蛇の列の人気ゲーム機本体、ソフトなどは、購入できない人も多いため、ネットオークションで3倍、4倍の落札価格は当たり前です。
オンラインゲームのアイテムは昔ほど稼げなくなってきましたが、他の商品ジャンルと比較すれば今でも人気は十分にあると言えるでしょう。
おもちゃ関連
おもちゃ関連の商品では、ヒット商品となるおもちゃは高い値が付けられ落札されます。
トイザラスのような店舗でも品切れになることが多く、通常の値段以上でも購入したいと考える人が多いからです。
また、状態よく保存されている昔のおもちゃなどは、ご存知のとおりマニアの間で高く売買されています。
ブランド品
ブランド品と言っても、色々な種類の商品があるわけですが、特に高値で売買されるのはバックや時計などです。
新品でもノーブランドのものはなかなか売れませんが、ブランド品となると中古品でもすぐに落札される傾向にあります。
チケット関連商品
コンサートチケットやスポーツ観戦チケットもネットオークションの人気商品です。
例えば、野球観戦で巨人ファンにとっての人気チケットはライト側の外野指定席で、ネットオークションでは高い利益率が期待できます。
その他にも花火大会のチケットや東京ディズニーランドのカウントダウンチケットなど、恒例の人気イベントも高値で売買されます。
抽選で当たるプレミアムチケットなどは、当てるのは無理と考えて、オークション狙いでチケット購入を考える人が多いようです。
タレントグッズ関連
人気タレントなどであれば、公式グッズでも簡単にネットオークションで落札されます。
タレントグッズなどは地方の方々に特に人気が高いようで、サイン入りのTシャツなども高値で売買されます。
但し、サイン入りグッズは偽者も多く出回っていますので落札者は注意して下さい。また出品者はサインが本物と証明できるものを提示すると、すぐに落札されやすくなります。
書籍関連
せどりはオークションで稼ぐ手法として代表的です。ブックオフなどで古本を安く仕入れてオークションで転売して利ざやを稼ぎます。
但し、ブックオフなどでもネットオークションの落札価格を店内販売価格の基準にしてきていますので、昔ほどは稼げなくなってきています。
街の古本屋などで専門書籍などを購入して、高値でオークション出品したほうが利益率も高く、稼げると思います。
限定商品
限定商品と言っても、ピンきりで全てが人気とは限りません。ですから、売れそうなものを選択して出品しなくてはいけないのですが、あまりリスクを負いたくない場合は、コンビニ関連などの限定商品を出品してみるのも良いかもしれません。
株主優待券
株主優待券もネットオークションでは人気商品です。
牛丼チェーン店の割引回数券や大手航空会社の割引券などはよくオークションサイトで見かけます。
株式投資をしている人は、二重に稼げるようにオークション出品も考えながら投資先を選ぶのもよいかもしれません。
自作商品
自分の手作りの商品で稼いでいる人も多くいます。
絵画や編み物などその商品は色々ですが、私の友人は釣りの疑似餌(ルアー)を手作りしてオークションサイトへ出品しています。かなりの高確率でマニアに落札されるそうです。
以上、私の知る中で比較的人気が高い商品ジャンルを紹介しましたが、まだまだ新規のジャンルで稼げるものはあると思います。
また、ネットオークションのノウハウがある方は「委託出品」を請負うのも大きく稼げる方法の一つです。
例えば、骨董品などを扱うお店と委託契約をして、ネットオークションへ出品してあげるのです。
そして、落札価格の数%をマージンとしてもらう方法です。
ネットオークションで「本格的に稼ぎたい」「ノウハウを習得したい」と考えている方はオークファン

無料で利用できるものから、月額数百円程度のサービスまで選択できますから、興味ある方は利用してみて下さい。
オークションのツール・ノウハウならオークファン


気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。

NEXT >『15のネットで稼ぐ方法を徹底比較』