どのソーシャルメディアを活用すれば稼げる?
ここ数年、ソーシャルメディアマーケティングは凄いスピードで加速し浸透しています。
多くの企業やネットビジネス参入者が様々なソーシャルメディアを利用し、効果的な集客を試みています。
ただ、新たなソーシャルメディアがあまりにも多く登場してきたりして、どれを活用すれば最適な効果が引き出せるのか、特にネットビジネス初心者には難しい選択になってしまっています。
数多くのソーシャルメディアを活用したからと言って、集客の効果を最大限引き出せるとは限りません。
やはり、それぞれのソーシャルメディアを選択する理由をしっかり把握していなくてはいけないのです。
代表的なソーシャルメディアの利用価値とは
自分のWEBサイト
ブログなどのWEBサイトはネットビジネスをする上で最もポピュラーで、利用者の多いソーシャルメディアでしょう。
もし、一つしかソーシャルメディアを使えないとなれば、私は迷わず自分のWEBサイトを選びます。
なぜなら、自分で作り上げる部分がブログなどのWEBサイトは多く含まれます。その分、自分の思うようにコントロールしやすいと言うことになるからです。
Twitter(ツイッター)
Twitterは短時間で最新の情報や動向を確認する上で、最も優れたツールと言えます。
その分、WEBサイトとミックスしてマーケティングを行ったときには、他のソーシャルメディアよりも最短で集客の効果を発揮できると思います。
Twitterはミニブログのようなサイトですから、メインのWEBサイトを簡潔にアピールすることや、スピーディーな情報収集が出来ることが特徴です。
Google+ (グーグルプラス)
Google+ の利用価値は何かと言われれば、色々な便利機能も確かにあるのですが、なんと言ってもGoogleが作り上げたソーシャルメディアだと言うことが最大の利用価値です。
GoogleはIT業界の重鎮です。私達のWEBサイトでもGoogleの規制や取り組みに左右されるところが大きく、そのGoogleが作り上げたソーシャルメディアとリンクさせることは、やはり大きな意味を持つことなのです。
Facebook(フェイスブック)
個別の表現や、より親密な関係を築く上で効果を発揮するのがFacebookです。
利用者数も多く、関係構築が出来上がったユーザーからの拡散も期待できます。
以上、4つのソーシャルメディアを紹介しましたが、私の場合重点的に取り組んでいるものは、自分のWEBサイトとTwitterを組み合わせたマーケティングです。
それぞれの利用価値がわかっていれば、色々なマーケティング手法も見えてくるはずです。
先ずは、自分の周りではどのような取り組みをしているのかを調べてみることも大切だと思います。
※ソーシャルメディアの活用法については
『Lv27 ソーシャルメディアで拡散する方法』をご確認下さい。
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。

NEXT >『ソーシャルメディア戦略で重要な5つの基本』
- 関連記事