SEOで有効な6つの基本ルール
サイトやブログを活用して稼ぐ為に、SEO対策は欠かすことのできない取り組みです。
当サイトの『ネットビジネスの稼ぎ方 上級篇』でもSEO対策が重要であることの意味と、取り組み方法について紹介しています。
『Lv25 SEO対策、本当の重要性知っていますか?』
『Lv26 初心者でもやっておくべきSEO対策』
しかし、SEOはネット環境の変化や新たなソーシャルメディアの出現により、日々進化し続けています。
つまり、取り組み方も変化し続けているのです。
つい数ヶ月前までは、有効なSEO対策のはずだったものが、あっという間にあまり効果を発揮しない取り組みになっていたりすることもしばしばです。
SEOに限った話しではありませんが、やはり私達ネットビジネスで成功を収めようとする者は、常に情報感度を高め、向上心を持って旬の取り組みを勉強することが大切です。
そこで今回は、これから高度な取り組みもしっかり勉強していけるように、先ずはSEOの基本を今一度理解してもらえるような記事を提供します。
1、キーワードをリサーチすることから全てが始まる
検索エンジンがサイトページの中で最も重要視するのがタイトルです。
タイトルや記事の中へ関連性の高いキーワードを組み込むことで、検索エンジンへ認識される確立は高くなります。
先ず、やるべきことは有効なキーワードを探し当てることです。
つまり、あなたがサイトへ導きたいユーザーが利用している言葉を特定することが大切なのです。
※キーワードリサーチについてはこちらを参考にして下さい。
『Lv29 スモールキーワードが稼げる理由』
『集客増加に繋がるキーワードリサーチ方法』
2、SEOに関する信頼できるアドバイスを探す
残念ながら、私自身はまだまだSEO対策の上級者とは言えません。
SEO対策はお金を掛けて外部委託することも可能ですが、自分の知識を向上させるため、そして経費削減する為にも、できる取り組みは自分でやったほうが良いと思います。
WEB上には、既に古いSEO対策の情報や、あまり有効ではない情報なども多く存在します。
専門性が高く、信頼できる情報源を見つけ出すことで、あなたの取り組みがより効果的になります。
※SEOの知識向上のためにオススメのサイト
・SEO対策 Su-Jine
・SEOで無料アクセスアップ
3、サイトへ簡単なナビゲーションを用意する
検索エンジンはわかりやすく、単純なナビゲーションを好みます。
パンくずリストの設置や、サイトの全ての部分へ明確なテキストリンクを構築するようにしましょう。
わかりやすく、単純なナビゲーションは検索エンジンに好まれるだけでなく、サイト訪問したユーザーにも好まれます。
4、アクセス解析データで進歩を確認する
アクセス解析ツールを設置することによって、訪問ユーザーのサイト利用の仕方が解るようになります。
アクセス解析ツールは全てのページへ設置し、あなたが取り組んだSEO対策が有効に働いているかをしっかり確認しましょう。
※アクセス解析については、こちらを参考にして下さい。
『Lv28 サイト分析が100%の稼ぎを引き出す』
『アクセス解析で重要な5つの指標』
5、検索エンジンへサイト登録する
サイト登録は、検索エンジンへあなたのサイトの居場所を教える作業です。
検索エンジンへの登録は大手のものだけで十分です。小さすぎる検索エンジンへ登録しても、あまり意味がないからです。
GoogleとYahooの検索エンジンが共通となっているので、Google検索エンジンへ登録すれば、ほぼ全検索エンジンへ登録されます。
もう一つ、bing検索エンジンへも登録しておけば、あとは大丈夫です。
・Google検索エンジン登録
・bing検索エンジン登録
6、コンテンツが常に重要であることを忘れない
良質なコンテンツを作ることは、SEO対策で近年最も有効な取り組みと言えます。
なぜななら、記事内容が粗雑ならば、どんなに有効なSEO対策をしても、あなたのサイトは訪問ユーザーにすぐに嫌われてしまうからです。
また、検索エンジンはトレンドに敏感で、定期的に更新されるブログのようなサイトを好む傾向があります。
ですから、小まめなサイト更新、記事投稿は欠かせないのです。
以上、『SEOで有効な6つの基本ルール』を紹介しました。
先ずは、基本をしっかり理解し、そして忠実に実践しましょう。
急に頭を悩ませ、難しいことをやらなくても、徐々に上級のSEO対策へ取り組んでいけば良いのです。
気に入って頂けましたら、クリックお願い致します。

NEXT >『WEBサービス・SEO関連まとめ』
- 関連記事